2010年 04月 30日
欠けの修繕いたします。
苔が 広い居住地を求めて(浮遊して)引っ越すのか、胞子が巣立つのか わかりませんが
一部分であった苔の生息域が 一気に拡大します。

そろそろ ぺりぺり しないと・・と、本日、私が出動。
( 日焼け後のお肌の皮を剥がすように )苔を ぺりぺりしました。
「 鉄は熱いうちに打て!! 」
そして「 苔は やや湿っているうちに 剥がせ!! 」です。
今回は 時期を逸していたようで 乾きすぎて 綺麗にぺりぺりできませんでした。
4月27日付けブログではありませんが
黒船に乗ってきた ペリーさんも 連呼されているようで まだ転生されていなければ
草葉の陰で 喜んでくださっているかもしれません。

いつの間にか 昼寝から 目覚めたレイチェルが
窓越しで「 ウーウー 」威嚇しています。
「 おいおい、飼い主だッつうの!! 」
マスクをかけ うずくまって作業している私を 不審者と 勘違いしたようです。(笑)
とても 温厚な かわい子ちゃんですが 一応番犬になり 心丈夫です。
___________________________________________________
金継ぎ教室に 通っています
次は 2回目の講義。
かけの 修繕を習います。
まずは 私の持っている お皿で何枚か 練習の練習をしますが
もし こんな 見習い中と言う前提で かまわないのでしたら 無料で 修繕をいたしますので
欠けている器を お持ちの方は 5月16日迄に お店の方に ご持参下さい。
何枚でも結構です。
(乾燥まで考えれば 3か月程 お預かりさせて頂くこととなります。)
